| 口臭についての質問表(東京医科歯科大学予防歯科の質問表を改変) |
| 名前 (男・女)満 歳 | 記入年月日 平成 年 月 日 |
| 1 | 口臭を意識したのは、いつから |
( )前 |
| 2 | 口臭を感じたきっかけは? |
a 自分で気がついた
b 人から指摘された
(父・母・夫・妻・子供・兄・弟・妹・姉・友人・その他)
c その他 |
| 3 | 過去に口臭の治療を受けたことがありますか? |
はい・いいえ |
| | a はいの方 何科を受診しましたか? |
(歯科・内科・耳鼻科・神経科・その他) |
| どんな治療を受けましたか? |
( ) |
| 4 | 一日のうち、いつ口臭を感じますか?
(○はいくつつけてもかまいません) | (起床時、空腹時、疲れた時、仕事中、退社時、午前、午後、夜間、1日中、その他) |
| 5 | 口臭を意識するのはつぎのどのような時ですか?
( ○はいくつ記入してもかまいません) |
| a 人から指摘された時
b 人との対話中(家族・友人・異性・初対面の人・その他)
c 緊張した時
d 電車、バス、エレベーターなどの狭い場所
e 対話中相手の様子や態度(鼻に手を当てる)を見た時
f 常に意識している
g その他 |
|
6 | 口臭のために困ることは何ですか?
( ○はいくつつけてもかまいません)
|
a 特にない
b 人と話ができない
c 人と一緒に行動ができない
d 人が自分を避けるようになった
e 積極的な行動がとれない
f 物事に集中できない
g 親しい友人ができない
h その他 |
| 7 | 口臭を減らすために何かしていますか?○はいくつでもかまいません。
|
a 特にしていない
b 歯磨きを良くしている。
c うがい薬、ガム、仁丹などを使用している。
d 食事や間食の回数を減らしている。
e 人と話をする時、手で口を隠す
f 病院をいろいろ訪れ、検査を受けて原因をつきとめようとしている。
g その他 |
| 8 | 歯磨きは1日何回(いつ)何分ぐらいしますか? |
1日( )回 約( )分
起床時、朝食後、昼食後、夕食後、間食後、就寝前、その他( ) |
| 舌は磨いていますか? | はい・いいえ |
| 9 | 次のような症状.がありますか?
| |
| | a
歯を磨くと出血する | はい・いいえ |
| b 歯ぐきが赤くはれている | はい・いいえ |
| c 歯ぐきから膿がでる | はい・いいえ |
| d 食物が歯と歯の間によくはさまる | はい・いいえ |
| e 歯が浮くことがある | はい・いいえ |
| f ぐらぐらする歯がある | はい・いいえ |
| g 唾液中に血液や膿が混じることがある | はい・いいえ |
| h 歯ぎしりをする | はい・いいえ |
| i 冷水がしみる | はい・いいえ |
| j 痛い歯がある | はい・いいえ |
| k 虫歯がある | はい・いいえ |
| l 口がよく乾燥する | はい・いいえ |
| m 口の中がねばねばする | はい・いいえ |
| n 口内炎がよくできる | はい・いいえ |
| o 舌が白い | はい・いいえ |
| p 変な味がする | はい・いいえ |
| 10 | 現在つぎのような病気にかかっていたら○をつけて下さい
|
蓄膿症や鼻の病気、扁桃腺炎やのどの病気、肺や気管支の病気、胃腸疾患
心臓病、肝臓病、腎臓病、高血圧、糖尿病、貧血、癌、その他( ) |
| 11 | 現在、薬を服用中でしたら○をつけてください。
|
| 胃薬、緩下剤、心臓の薬、血圧の薬、睡眠薬、安定剤、ビタミン剤、健康食品、その他( ) |
| 12 | 日の生活は規則正しいですか
(起床.、睡眠、食事時間など) | はい・いいえ |
| 13 | 睡眠時間は |
( )時間 |
| 14 | 1日何回、食事をしていますか |
( )回 |
| 15 | 食事の栄養バランスは考えていますか |
はい・いいえ |
|
16 | 煙草は吸いますか | 毎日・時々・吸わない |
| 17 | お酒を飲みますか | 毎日・時々・吸わない |
| 18 | 集中できる趣味はありますか | はい・いいえ |
| 19 | 仕事、家族、友人などのことで、現在悩みがありますか | はい・いいえ |
| 20 | 口臭について相談できる家族や友人がいますか | はい・いいえ |
| 21 | あなたの口臭の原因は何だと思いますか | はい・いいえ |