社会医療法人桑名恵風会 桑名病院

2025年9月11日 更新
〒950-0032
住所 新潟県新潟市東区河渡甲140
TEL. 025-273-2251
FAX. 025-271-9252
造設
交換
脳神経外科中心の病院であるため、嚥下障害を発症する患者が多く、ストロークNST(嚥下障害・低栄養患者のへの早期介入)、総合NST(胃瘻造設から退院まで一貫した管理)を中心に、対応している。退院後は定期交換の他、胃瘻トラブルへの対処、嚥下機能評価を行っている。
造設
| 製品名 | 手技 | 胃瘻タイプ | 太さ Fr | 販売メーカー |
|---|---|---|---|---|
| フォールドバンパー胃瘻造設キット(Pull法) | Pull法 | バンパー・チューブ型 | 20 | (株)トップ |
交換
| 製品名 | 胃瘻タイプ | 太さ Fr | 販売メーカー | |
|---|---|---|---|---|
| 胃瘻交換用カテーテル(クリニー スタンダードタイプ) | バンパー・チューブ型 | 20 | クリエートメディック(株) | |
| カンガルー ボタンⅡ | バルーン・ボタン型 | 20 | カーディナルヘルス(株) | |
| ネオフィード栄養チューブ ガストロストミーチューブ(フォールドバンパー) | バンパー・チューブ型 | 20 | (株)トップ | |
| GB胃瘻バルーンボタン スモールタイプ | バルーン・ボタン型 | 20 | 富士システムズ(株) | |
| 緊急対応 | ○ | |
|---|---|---|
| 往診 | × | |
| セカンドオピニオン | ○ | |
| 昨年1月から12月の胃ろう造設件数 | 46 | |
| 昨年1月から12月の胃ろう交換件数 | 167 | |
| PEG・在宅医療学会 資格認定 | 胃瘻造設者、 胃瘻管理者、 胃瘻教育者、施設資格 | |
| 術前嚥下機能評価 対応科 | 外科・脳神経外科 | |
| 胃ろう対応 診療科・担当医 | 榊原 年宏 | |
| 嚥下機能評価研修会受講 | 済 | |
| 訪問診療 | × | |
| 訪問看護 | ○ | |
| 訪問栄養指導 | × | |
医療機関情報
| 院長 | 渡邉 正人 |
|---|---|
| 郵便番号 | 950-0032 |
| 住所 | 新潟県新潟市東区河渡甲140 |
| TEL | 025-273-2251 |
| FAX | 025-271-9252 |
| URL | http://www.ngt-kuwana.or.jp/ |
| 交通アクセス | 新潟交通バス 空港・松浜線 桑名病院入口から徒歩2分 |
| 病床数 | 100床以上 |
| 診療科目 | 脳神経外科・循環器科・リハビリテーション科・外科・整形外科 |
| 胃ろう対応診療科 | 外科 |
| 施設休診日 | 土日・祝祭日・年末年始 |



