HOME > 関連書籍 > 病院から在宅まで PEG(胃瘻)ケアの最新技術

病院から在宅まで PEG(胃瘻)ケアの最新技術

病院から在宅までPEG(胃瘻)ケアの最新技術

監修:岡田晋吾(北美原クリニック理事長・函館五稜郭病院客員診療部長)

執筆:北海道胃瘻研究


B5 154ページ 定価2,600円+税

発行:照林社

TEL03-3815-4921(編集)・56898-7377(営業)

ISBN978-4-7965-2214-4

PEGに関わるすべての職種が集まっている北海道胃瘻研究会のメンバーが、「造ったら終わり」の胃瘻から「使いこなす」胃瘻を目指し、現場で役立つ知識・技術を詰め込んだ本

胃瘻造設患者の療養場所が施設や在宅など多様化している背景を踏まえ、<在宅支援の進め方><在宅でのPEGケアのポイント>についての章もあり。豊富なコラムや事例を通した解説も必読。

試し読みをする

PART 1 胃瘻をつくる

胃瘻に関する基礎知識
造設術
胃瘻造設術後の管理

PART 2 胃瘻を使う

胃瘻の管理:造設~使用開始まで
PEGカテーテルの交換

PART 3 栄養剤を注入する

経腸栄養剤の選択
栄養剤投与の手技
栄養剤の半固形化
栄養剤投与時のトラブルを防ぐ

PART 4 胃瘻のスキンケアと観察

日常ケア
トラブルの観察
胃瘻のトラブル対処

PART 5 在宅でのPEGケア

退院支援の進め方
在宅でのPEGケアのポイント

PART 6 PEGケアの“ここが知りたい”Q&A

●「注入」に関するギモン
Q1 水分は、いつ、どのように補給すればいいの? 白湯じゃなきゃだめですか?
Q2 胃瘻への接続(栄養投与)のとき、手袋をする必要はありますか?
Q3 食塩は、どのように追加するの?
Q4 酢水を充填していなくても、栄養剤投与前に水でフラッシュしなければいけませんか?
Q5 家族から「本人の好きなコーヒーやビールなどを、PEGから入れてあげてもいいですか?」と聞かれたのですが…?
Q6 栄養剤投与前の「胃内の脱気」は、毎回実施したほうがいいですか?
Q7 PEG患者に微量元素はいらないの?
Q8 栄養剤の投与は「1日3回」でなければいけませんか?
Q9 経口摂取を併用しているPEG患者の場合、食事と胃瘻からの栄養投与の順番はどうすればいいですか?
●「半固形化栄養法」に関するギモン
Q10 半固形化栄養材を投与すると腹痛を訴える患者には、どう対応しますか?
Q11 半固形化栄養法で牛乳を使う、と聞いたのですが…?
Q12 腸瘻の場合でも、半固形化はできますか?
Q13 患者が「栄養剤を半固形化すると便秘になってしまう」と訴えます。どう対応すればいいですか?
●「PEGカテーテル管理」に関するギモン
Q14 カテーテルは問題なく回転しているのですが、患者が痛がります。何かのトラブルでしょうか?
Q15 バルーン型PEGカテーテルの蒸留水チェックは、定期的に行ったほうがいいですか? どれくらいの頻度で行えばいいの?
Q16 事故抜去予防として、ミトンやタオルのほかにも効果的な方法はありますか?
●「簡易懸濁法」に関するギモン
Q17 複数種類の薬剤を投与する場合、1本のシリンジで、まとめて懸濁してもいいですか?
Q18 半固形化栄養材を使用している場合、水分や懸濁した薬剤も、半固形化したほうがいいですか?
Q19 在宅で、簡易懸濁法を指導することはできますか?
●「造設」に関するギモン
Q20 胃瘻造設時、胃壁固定は必要ですか?
●「カテーテル交換」に関するギモン
Q21 PEGカテーテル交換の当日、何時間前から絶食すればいいですか?
Q22 PEGカテーテル交換の手技料が取れると聞いたのですが…?
●「PEGの適応」に関するギモン
Q23 とても栄養状態の悪い患者に、PEGをつくってもかまいませんか?
●「胃瘻の閉鎖」に関するギモン
Q24 胃瘻が不要になったときには、どうすればいいですか?
Q25 胃瘻を抜いたのに瘻孔が閉鎖しません。どうすればいいですか?
●「その他」のギモン
Q26 Jett-PEGって何ですか?
Q27 PTEGについて教えてください。
Q28 腸瘻やPEG-Jで、気をつけなくてはならないことはありますか?
Q29 リハビリテーションを行う場合、PEG部には、どの程度まで負荷をかけられますか?
Q30 PEGの地域連携パスについて教えてください。
Q31 皮下輸液について教えてください。

資料

写真で見る! PEGカテーテルの分類

主要経腸栄養剤一覧

COLUMN目次

PEG造設の適応─好きなもの、おいしいものは口から?─
新しいPEGカテーテル?
家族から「PEGカテーテルの種類を変更したい」と言われたら…
半固形化栄養材の粘度の選択
食品タイプと医薬品タイプ、どちらを使う?
造設キットもいろいろ
「投与速度が変化する(滴下が遅くなる)」ときの観察点と対処方法
半固形化栄養材「投与時に強い力が必要でうまく注入できない!」を軽減するコツ
バルーン型PEGカテーテルが引き込まれる?!
造設後のトラブルを防ぐ!
お風呂好き? それともカラスの行水?
見なかったことにする?
半固形化栄養材の「水分量」
確かな確認で、安全に在宅でのPEG交換を
PEGは誰のために
みんな「100mL/時」って変じゃない?
下痢より便秘

事例目次

「食べる」ための胃瘻
造設後、早期にPEGカテーテルの事故抜去が起きた
在宅で、夜間に事故抜去が起きてしまった
長期絶食の影響により難治性の下痢が生じた
PEGカテーテル交換予定まで、まだ日数があるのにカテーテルが詰まってしまった
糖尿病を伴う胃瘻造設患者の栄養管理
「薬剤の簡易懸濁」に関するトラブルが起きた
退院前カンファレンスによってスムーズに半固形化栄養法を導入できた
胃瘻造設後、栄養剤投与を開始したら脱水が起きた
外部ストッパーの形状別 スキントラブルの実際
瘻孔周囲の疼痛から胃瘻を閉鎖した例
PEGカテーテル交換時にわかる横行結腸誤穿刺


PDNでの取扱なし 書店等でお求め下さい