第7回那須栄養リハビリ研究会のご案内
■3つのパターンで参加・受講ができます。
①現地での参加
②LIVE配信での参加
③後日配信するアーカイブ配信
アーカイブ配信は、当日の研究会の内容を録画し、後日配信いたします。配信時期は9月13日以降を予定しています。配信期間は1ヶ月程度を予定しています。
① 日本静脈経腸栄養学会・NST専門療法士認定資格制度の単位が取得できます。
日本静脈経腸栄養学会のNST専門療法士認定資格制度更新の際に必要となる単位(2単位)が取得できます。
但し、2日間の講義をすべて受講した場合のみ単位取得が可能となっておりますので、ご注意ください。なお、参加証の再発行は致しませんので、紛失等にはご注意ください。
② 日本病態栄養学会の更新時単位が取得できます。
2021年9月4日(土)を受講 1単位
2021年9月5日(日)を受講 2単位
※日本病態栄養学会・更新時単位は、管理栄養士のみが対象となります。
※単位は、当日現地参加または当日のLIVE配信での受講をされた方が単位を取得できます。
アーカイブ配信で受講の方は取得できません。
※単位取得後希望の方は、9月1日(水)までに①事前参加申込み、または、②当日の受付にてお申し込みをしてください。なお、研究会終了後の受付は致しません。
※単位の取得方法については下記にてご確認ください。
1.LIVE配信でのリアルタイムWEB参加、現地にて研究会に参加・受講する方
当日の各講義終了後、スクリーンに“キーワード”が表示されますので、そのキーワードを後日、当研究会ホームページ内の“日本病態栄養学会 更新時単位更新 受講確認”にアクセスし、各日の受講キーワードのご提出を期限内(2021年9月10日まで)にお願いいたします。
期間内に“受講キーワード”のご提出がない場合、当研究会としてはその後の一切の証明・事後対応は致しませんので、予めご了承ください。
例)9月4日(土)
①誤接続防止コネクタの問題点 キーワード
②日本人の腸内細菌叢研究から見えてきた酪酸産生菌の秘密 キーワード
※2個のキーワード提出で【1単位】となります。
9月5日(日)
①がんゲノム医療の基本と実際について キーワード
②VE/VF用いた誤嚥と咽頭残留対策の考え方 キーワード
③リハビリテーション治療とタンパク質の重要性 キーワード
④興味ある症例(症例検討) キーワード
※4個のキーワード提出で【2単位】となります。
受講確認キーワード送信フォーム https://business.form-mailer.jp/fms/bec81f38152351
感染症対策について
- 参加者全員に対しての対応となりますが、主に医療関係者が集まる会となっておりますので、既にワクチンは接種済みかと思います。お申込み時に、ワクチン接種証明書を添付して頂き、登録を受け付けます。もし、ワクチン接種をしていない方がおられましたら、72時間以内に実施したPCR検査での"陰性証明書”を提出して頂きます。
- 会場入り口に、非接触型の測定器(スタンドで固定式)を1台設置します。
- 参加者だけでなく、スタッフ、展示関係者も入場前に体温測定を行います。
- 受付での密を回避するため、受付付近では当日受付はしますが、封筒に必要書類や抄録集を入れ、予め名前を記載し、来た段階でお渡しをして受付に代えさせて頂く方法に変更いたします。(受付時間2分以内を目指します)
- その他、講師控室には、それぞれCO2モニターを各1台設置します。
- 会場の各所に消毒液(アルコール等)を設置します。
- 会場内の全ての窓を開放し、扇風機およびサーキュレーター等にて常時換気を行います。
- 参加予定見込者は約150人程度を想定しておりますが、会場は山の中にあり、国際医療福祉大学セミナーハウスという事もあり、関係者しか来場せず、会場も体育館のように広い空間となるため、密にはなりにくい構造になっております。
- その他、必要に応じて、追加で感染症対策を行ってまいります。
タイトル |
第7回那須栄養リハビリ研究会(旧 PDN那須セミナー) |
---|---|
開催趣旨 | 栃木県内外の各医療機関において、医師や医療スタッフを対象に、栄養、嚥下、リハビリ、介護などのスキルアップを目的として、開催します。 |
日時 |
2021年9月4日(土)~9月5日(日) |
会場 |
国際医療福祉大学 那須セミナーハウス 〒329-2812 栃木県那須塩原市金沢2067-1 TEL:0287-35-3580 (ナビ設定住所;那須塩原市金沢1582-5) |
アクセス |
Googleマップ:https://goo.gl/maps/xUVqmuLxDNef8mtc6 |
案内状 | 案内状PDF |
お問い合わせ |
nasu-eiyou-riha@peg.or.jp までお送りください。 |
主催 |
那須栄養リハビリ研究会、NPO法人PDN(Patient Doctors Network) |