なにくそ!俺はここにいる184京都府 飛田洋さん(75歳) 飛田洋さんは、平成10年11月に脳梗塞を発症しました。 完全四肢麻痺、構音障害、嚥下障害を認め、入院中に胃ろう造設術、気管切開術が施行されました。平成12年6月に在宅へ移行され、かすかに動くようになった指先でパソコンを操り、創作活動を続けています。 毎日書きためたものは、月刊誌としてまとめられ、製本されています。 |
■ハンサ・無責任/二行きめる個人の見解
《てんぼう》 平成30年6月1日(金曜日)
後期高齢者になった年寄りの戯言を、お読み頂き感謝です。 さて、この《てんぼう》と言う単語をおぼえてから、65年前後しますか
私が小学生なったのは終戦五年足らずで、学級文庫が図書と しばらくして少年月刊雑誌が発行されたらしいが、我が家に関 ほどなく兄たちが、カバヤ文庫の情報を集めてきた。カバヤキャラ 最初に送られてきたのが野口英世の偉人伝であった。 カバヤ文庫の記述と私の記憶によると、猪苗代湖近くの村で生ま
そこで 《前置きがやたら長いが 高齢者》 だってさ 続く |
■ ハンサ・無責任者の川柳風《二行詞》
・おそく来て 自分のことは 先にやる
恐れ入るけど 猫よりましか
・読み違い 打つ手一つで 天と地と
他人のしくじり キモに銘じる
・ものごとを 四角四面で 見るじゃない
丸く見るなら ものごと変わる
・目を開けて 風呂に入れば ややこしい
何か用事と 気配りさせる
・ぶさいくと 呼ばれ思わず 妻を見る
オウム返しの 老いの向かう気
・口にして 動き出すのが 遅すぎる
聞いたその場で 俺は手を打つ
・ゴリ押しに 花が咲いても 実は成らぬ
枝がくちるぞ 幹に来るかも
・ひとりでは 生きて行かれぬ 生きられぬ
俺はもちろん 誰もおんなじ
・目をつむり 疲れ取るのも 芸のうち
みどり色見て 目を休ませる
・いろいろと 心配させる 人がいる
それを案じて 一人トコふす
・これからは 汗かきじじいと 呼ばれそう
マイナーチェンジ それも又良い
・云えぬこと 言葉に出来ず 書きつづる
誰のことやら 何のことやら
・あいさつも 出来ぬ奴らは 下の下の下
期待持てない 見込ないまま
≪親不孝通り≫ |
≪お互いさま≫ |
||
---|---|---|---|
|
|
≪梅雨の季節≫ |
≪プラス思考≫ |
||
---|---|---|---|
|
|
主治医より一言
ハンサ・無責任者の川柳風《二行詞》
飛田さん独特の風刺でまったく同感です。特に「ひとりでは 生きて行かれぬ 生きられぬ 俺はもちろん 誰もおんなじ」は、介護を受ける人、介護する人に共通する事ですね。(岡野拝)