| 末を乱さず
(『出世街道』の替え歌もどき) |
商い心得帖
(『古城』の替え歌もどき) |
| 『一』 |
| 聞かぬ言葉を 口にはすまい |
| 聞かぬ耳には 届きはすまい |
| 俺は聞いたし 学んで来たぞ |
| 今をわすれず 末をみださず |
| |
| 『二』 |
| これは然りと 思ったことは |
| これは工夫で 進歩をさせた |
| 俺の暮らしの 基本はこれさ |
| 悪く取らずに 末をみださず |
| |
| 『三』 |
| 髭をはやして 生れて来たか |
| 背広着込んで 外車で来たか |
| 誰もはじめは 一から出来ぬ |
| 元をわすれず 末をみださず |
| |
| 『四』 |
| プラス思考で 明るくやるさ |
| やる気元気で 楽しくやるさ |
| 全てとりよう 金ではないぜ |
| 愛をつらぬき 末をみださず |
|
| 『一』 |
| よごれた水を うすめたら |
| よごれた水は うすまるが |
| よごれた水を 捨て切って |
| ああ |
| よごれた水が 変わるのさ |
| |
| 『二』 |
| お世辞に嘘を みのがすな |
| おべっか媚を みすごすな |
| ベテラン古参 手を抜くぞ |
| ああ |
| ルーキー若手 芽を摘むな |
| |
| 『三』 |
| 一つがすべて かたるから |
| 一つですべて かたられる |
| 一つのミスや しくじりは |
| ああ |
| 一人でないと みなされる |
| |
| 『四』 |
| 人気あっての あきないで |
| 人気落とせば あきられる |
| 模倣の出来ぬ アイデアと |
| ああ |
| 模倣の出来ぬ ポリシーを |
|
アホかいな
(『奥飛騨慕情』の替え歌もどき) | 誠をつくせ
(『波止場しぐれ』の替え歌もどき) |
『一』 |
| 平和となえて 武器を売る |
| パイプ襲って たれながす |
| エコや自然と 言う割りに |
| 都市を破壊の バカがいる |
| 何とかしろよ アホかいな |
| |
| 『ニ』 |
| ベルを何度も 鳴らすのは |
| 何かわすれて いるからさ |
| 用もないのに 呼ぶものか |
| 落度あるのが わからんか |
| 一寸かんがえ アホかいな |
| |
『三』 |
| 金にこだわり とらわれて |
| 愛をわすれて 死ぬ気かい |
| それを選んで ひたすらに |
| 仕事ばかりの バカがいる |
| 遊びゆとりさ アホかいな |
|
| 『一』 |
| 見込ないのに やらせるか |
| 若いうちなら 買ってやれ |
| 苦労苦にせず 誠をつくせ |
| それが骨にも 血にもなり |
| いずれ花咲く 葉がしげる |
| |
| 『二』 |
| 出来ぬ相手に 持ち出すか |
| 器量あるなら 受けてやれ |
| 苦労苦にせず 誠をつくせ |
| それが知識に 知恵になる |
| いずれ自信に 得手なる |
| |
| 『三』 |
| 恩に着せたり じらしたり |
| それは損売る 値を下げる |
| 苦労苦にせず 誠をつくせ |
| それが意欲に 意地になる |
| いずれ誇りに 名を変わる |
|
夢を追おう
(『雨の中の二人』の替え歌もどき) |
泉のごとく
(『雨に咲く花』の替え歌もどき) |
| 『一』 |
| 口でお世辞を 言うでなく |
| 腹でほんきで ほめるなら |
| 人はおもわぬ 力を出すさ |
| それが励みに なるかもね |
| 倍の不思議を 出すかもね |
| 夢を追おうよ 何処までも |
| |
| 『ニ』 |
| 恋に生まれは いらないさ |
| 育ちなんかも 気にかけず |
| 今がどうだで 心は決まる |
| 愛に変わって 行くかもね |
| 離れられなく 成るかもね |
| 夢を追おうよ 何処までも |
| |
| 『三』 |
| 正義つらぬく 意志あれば |
| 不正たれ込め スッパ抜け |
| 欲がからめば 精神くさる |
| 知らぬ顔など 無理かもね |
| おなじ穴には 無茶かもね |
| 夢を追おうよ 何処までも |
|
| 『一』 |
| 泉のごとく 悩みは深く |
| 運命怨んで 泣けてくる |
| 夢は中途で 途切れても |
| 瞼閉じれば わいてくる |
| |
| 『ニ』 |
| 昔のごとく 働きたいよ |
| 手足動かず うらめしい |
| 狂う段取り はぐるまは |
| 元に戻らず サビを呼ぶ |
| |
| 『三』 |
| 林のごとく 静かな人よ |
| 二十四時間 世話受ける |
| 治る見込が 見当たらず |
| 胸に辛さが こみあがる |
| |
| 『四』 |
| 鰻のごとく 暴れて踊り |
| 達磨大師で いたくない |
| これで七年 過ぎたのに |
| 夢を夢見て 暮らすのか |
主治医より一言
私なんかは、最近たいした理由もないのに夢を追いかけなくなってきています。飛田さんの詩を読んで刺激を受けたり癒されたりしているのは、私だけでなく全国にたくさんおられると思いますよ。これからも私達の泉のごとく宜しくお願いしますね。
|
|