HOME > PDN通信 > PDN通信 第61号

患者と医療者のための情報誌「PDN通信」第61号のご案内

【巻頭言】PEGはなんといっても経腸栄養の最良のツールである
【Clinical Issue】臨床栄養管理の論点

【巻頭言】医療従事者は社会に向け、正しい情報を積極的に発信しよう!

東邦大学医学部臨床支援室教授/
東邦大学医療センター大森病院栄養治療センター部長・栄養部部長 鷲澤尚宏

【PDNレビュー全国PDN理事アンケート】
胃ろうバッシング風評被害は甚大! 甦らそうPEGルネサンス

NPO法人PDN 理事長 鈴木 裕
NPO法人PDN 事務局長 神谷 進

【第4回那須栄養リハビリ研究会】
その人らしく生きる尊厳を守る リハ栄養のあり方を求めて

【論点 看取りの現状】在宅看取りのハードルを下げるために ~現状と課題~

かなまち慈優クリニック 髙山哲朗
医療法人社団淳友会わたクリニック 渡邉淳子

【Opinion ~私はこう思う~】

[パーソナルトレーナー]高齢者のためのトレーニング
株式会社IGF NSCA認定パーソナルトレーナー井上大輔

[看護師]学校法人立訪問看護ステーションの活動②
高崎健康福祉大学訪問看護ステーション管理者
皮膚・排泄ケア認定看護師 岡部美保

[管理栄養士]桜町聖ヨハネホームにおける嚥下調整食の取り組み
社会福祉法人 聖ヨハネ会 高齢福祉部門 栄養部課長 管理栄養士 永野裕子

[患者]なにくそ!俺はここにいる “十九の春”《回想》
京都府 飛田洋さん(74歳)

[エッセイ]~医の周辺~③ 医学の父 ヒポクラテス
エッセイスト 溝川徳二

【私の病院、紹介します!】NSTの役割とはいったいなんなのか?
「周術期」を切り口とした栄養管理の仕組みづくり

社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス
海老名総合病院NST 小泉正樹、日比野壮功、石井良昌

【咀嚼/嚥下機能の評価と口腔ケアの実践講座④】
高齢者の食を支援する口腔機能管理

東京医科歯科大学大学院 地域・福祉口腔機能管理学分野 教授 古屋純一

【連載】実践講座PEGのトラブル A to Z

鶴岡協立病院内科・副院長 髙橋美香子

PDN通信第61号 編集後記  PDN理事長 鈴木 裕

 今、世界は北朝鮮の核の問題で揺れています。国連安全保障理事会が9月11日に北朝鮮への制裁強化決議を採択したことを受け、北朝鮮は12日、米国に対して「これまで経験したことのない最大の痛み」を与えると警告しました。一方、トランプ米大統領は、安保理決議は今後実施する北朝鮮対策とは比較にならない、取るに足らないものだと不満を露にしました。人間はいつの時代でも本当に愚かなのかもしれません。小さい頃、親や先生から「人に迷惑をかけてはいけません。特に暴力は絶対ダメです」と習ったはずです。それ
が、一瞬で何百万人もの人を死に追いやる核爆弾の実験を繰り返す北朝鮮、それへの対抗処置として、燃料や資金源を断つ兵糧攻めを裁決した国連安全保障理事会、いずれも何か違和感があります。

 今回のPDN通信は、鷲澤先生のPEGバッシングを嘆くのではなく、なぜそんなことが生じたかの深層を追求すべきとの強いメッセージは印象的でした。髙山先生の在宅看取り、これも時代を反映しており、待ったなしの日本の現状からの新しい死生論だと思われました。地域で地道に活動している岡部先生や石井先生の現状も心を打たれました。PDNホームページへ175回の連載をしている患者さんの飛田さん、ただただ脱帽です。

 初心に返り、基本的なトラブルを解説した高橋先生、高齢者のトレーニングをPDNホームページで提案する井上先生らに拍手です。誰が考えてもわかるはずの問題が解けていないのが世界の情勢です。PDN通信では、現実は直視しますが、心温まる議論をしていきたいと思います。

(2017年10月31日発行)

定期購読について

バックナンバーや単品購入をご希望のお客様は、メールにて直接お問い合わせ下さい

過去のPDN通信の全文を無料公開中!この機会に是非ご覧下さい。
※現在公開中のPDN通信は、創刊号~第10号まで。順次追加していく予定です。