胃ろう(PEG)とは?
おなかに小さな口―胃ろう(PEG)
PEG(ペグ)とは、内視鏡を使って「おなかに小さな口」を造る手術のことです。 (PEG=Percutaneous Endoscopic Gastrostomy : 経皮内視鏡的胃瘻造設術) 造られたおなかの口を「胃瘻(胃ろう)」と言い、取り付けられた器具を「胃ろうカテーテル」と言います。(カテーテル=管、チューブ) 口から食事のとれない方や、食べてもむせ込んで肺炎などを起こしやすい方に、直接胃に栄養を入れる栄養投与の方法です。 胃ろうは、欧米で多く用いられている長期栄養管理法で、鼻からのチューブなどに比べ、患者さんの苦痛や介護者の負担が少なく、喉などにチューブがないため、お口から食べるリハビリや言語訓練が行いやすいというメリットがあります。 |
PEG(胃ろう)に関する10の質問(動画) 目次
-
Q3 お風呂には入れますか?
-
Q6 交換は必要ですか?
-
Q7 在宅介護はできますか?
-
Q10 栄養剤の調剤は面倒ですか?
カテーテルの種類は4タイプ
おなかの口(胃ろうカテーテル)は抜けないように、胃内固定版と体外固定版で止めています。
胃内固定版は「バルーン(風船)型」 と「バンパー型」の2タイプがあります。
また、 体外固定版は「ボタン型」と「チューブ型」の2種類があります。
あなたに適したカテーテルを
体表から胃の内壁までの長さには個人差があります。そのためボタン型の胃ろうカテーテルは、シャフトの長さが小児用の短いものから肥満タイプの用の長いものまで用意されています。また栄養を通すチューブの太さ(直径)も、太いものから細いものまで各種あります。 胃ろうカテーテルなどキット(器具)のメーカーは数社あり、各社それぞれ特徴のある製品を提供しています。担当医師と相談の上、個々の状態に合った最適な物を選択してもらいましょう。 |
・更に詳しく知りたい方は、「ビデオ体験記」や「患者・家族体験記」をご覧下さい。
・日常のケアやリハビリについては「トラブル&ケア」をご覧下さい。
・医療従事者の方はPDNレクチャー「Ch1.PEG」や、栄養に関しては「Ch2.経腸栄養」「Ch3.静脈栄養」をご覧下さい。