Q2.食事は経口摂取ではなく胃瘻からなので、誤嚥はしていないと思うのですが、熱が出ます。どうしてですか?

A:経口摂取をしていない方が熱を出すと、誤嚥性肺炎を疑うことが多いのですが、熱の原因はそれだけとは限りません。

①感染症によるもの

尿路感染症(腎盂腎炎など)、急性胃腸炎、胆嚢炎、誤嚥性肺炎、結核など

②膠原病によるもの

関節リウマチなど

③悪性腫瘍によるもの

④薬の副作用によるもの4)

4)週刊医学界新聞 原因不明の発熱が持続するとき:特に薬剤熱の考えかた

⑤その他

1-2日でぱっと引くような熱はそれほど心配ありませんが、1-2週間以上続くようであれば、原因を突き止め、対処する必要があるでしょう。


また、口から食べていなければ誤嚥をしない、というわけではありません。口からは唾液が分泌されていますし、胃の内容物が咽頭部分まで逆流してくることもあるからです。

①自分の唾液の誤嚥によるもの

口腔内が汚れていて細菌だらけの唾液が、睡眠中に気管から肺に入ってしまうことがあります。寝ている間にも、0.1ml/分以下の唾液が分泌されています。適切な口腔ケアで、口の中を清潔に保ちましょう(関連→口腔ケア

②胃食道逆流によるもの

胃から食道に上がってきた胃の内容物が、喉頭から肺に入ってしまうこともあります。この場合、胃食道逆流の治療(主に薬物治療)が必要です。

コラム:むせない誤嚥に要注意!

通常、誤嚥すると咳嗽反射によって、むせて吐き出そうと咳き込みますが、この反射の力が低下していると、むせが起こらない場合もあります(不顕性誤嚥)。

食事介助をしていてもむせないから、夜静かに眠っているから、誤嚥はしていないと決めつけず、嚥下造影検査(VF)などによる嚥下機能検査で隠れた誤嚥も見逃さないように!

(関連→嚥下機能評価

<まとめ>

  • 熱が長く続いた場合は、原因をつきとめて適正な対応を。
  • 経口摂取をしていなくても、誤嚥性肺炎のリスクはあります。
  • 誤嚥のサインともいえる「むせ」を起こさずに誤嚥していることもあります。

▲ページの最初へ戻る

あなたは医療関係者ですか?
この先のサイトで提供している情報は、医療関係者を対象としています。
一般の方や患者さんへの情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承下さい。
いいえ
はい