PEGドクターズネットワークの設立にあたり、「患者主体の医療情報提供」という趣旨に賛同してくださった、PEGに関するエキスパートの先生方から、多数ご寄稿を頂きました。
PEGを含む医療情報の開示が何故必要とされるのか?
どういうケースにPEGは適応になるのか?
在宅で栄養管理を行う場合、PEGはどのようなメリットがあるのか…。
栄養が摂れない(足りない)ので長期栄養管理が必要、といわれた方は、まずこのコーナーでPEGについて知ってください。
PEG情報の開示
PEGドクターズネットワーク(PDN)は、患者主体の医療情報提供組織である国際医療福祉大学病院 外科 教授 鈴木 裕 |
インターネットにもっと日本語の医療情報を東京大学先端科学技術研究センター教授 ロバート・ケネラー, J.D., M.D |
PEGとIT(情報技術)益子病院内科 上府正志 |
PEGの適応と禁忌
PEG-おなかに小さな口-国際医療福祉大学病院 外科 教授 鈴木 裕 |
PEGの適応大船中央病院消化器肝臓病センター 上野文昭 |
PEGを用いた経腸栄養法東京慈恵会医科大学内視鏡科 川崎優子 |
診療科からみたPEG
PEGと脳神経外科中国労災病院脳神経外科医長 三原千惠 |
PEGと小児外科筑波大学臨床医学系小児外科講師 雨海照祥 |
若き頭頸部外科医の挑戦東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科 二宮竜太(遺稿)国際医療福祉大学病院 外科 教授 鈴木 裕 |
PEGとリハビリテーション東京慈恵会医科大学附属青戸病院 リハビリテーション科 木村知行 |
PEGを有効に活用した嚥下リハビリテーション鯖江リハビリテーション病院言語聴覚士 吉川文恵 |
PEGと在宅介護
PEGを味方にすれば、町医者は病院に負けない!小川医院 院長 小川滋彦 |
PEGと在宅ケアにおける栄養の維持あけぼの在宅医療研究所 英 裕雄 |
PEGと施設医療木村病院 木村 明 |
「PEG」って人間らしくないですか東京家政学院大学家政学部 講師 松月 弘恵 |
介護保険下でPEGメイトが快適な在宅療養生活を送るために済生会三田訪問看護ステーション所長 藤原泰子 |
PEGで、安心して安全な在宅療養富士市訪問看護ステーション主幹 新留とよ子 |
PEGと医の倫理
PEGと尊厳死:患者の自己決定権の尊重を国立九州がんセンター名誉院長 大田満夫 |
PEGと生命倫理普門院診療所内科 田中雅博 |
敬称略 |